柔道「絞め落とし」は「違法」
福岡で柔道の指導中「締め落とし」をして
少年を失神させたということで
損害賠償を求めた訴訟が起こりました。
最高裁ではこの締め落とし指導を「違法」
として、慰謝料(4万4千円)の支払い命令を
下した。
この問題は2つの側面を持つ。
私は男の子の親です。
空手道場に行かせて黒帯にまで
なった。
激しい指導で故意ではなくても
ケガはしていた。
親としては
気分の良い物ではないが、
指導の範囲内だと思っている。
これが打撃の空手ではなく
「柔道」でしかも「失神」
させられるとなると。
気分が良くないでは
済まされないと思う。
子供の頃からずっと、
柔道を習っていた友人の話では
厳しい指導者ならよくあること
だったなと話してる。
今は親が厳しいからしないだろうな
とも言っていた。
柔道という競技の
締め落としという指導
空手なら打撃は?
レスリングは
ボクシングは?
コンプライアンスの厳しい現代で
昔のように根性論では
通じない事が増えている。
矛盾しているが
スポーツの指導に厳しさは必要だと
考える。
もちろん、この「締め落とし」は危険だし
大反対だけど、
すべてが「訴訟」の対象になる危険性が
あるなら、これも問題なのかもしれない。
ちゃんとしたボーダーを引かないと
今後、指導が難しくなるのだろうな。
スポンサードリンク